梨とりんごの話2023

梨とりんごの話2023
市川駅前の「八百屋銀次郎」の店頭にて
IMG_0009.JPG
美味しくしかも安いリンゴが並んで居る
こんな価格で良いのか?と思う
IMG_0008.JPGIMG_0006.JPG
数か月前は「いちかわの梨」が並んで居た
日本の梨とりんごが美味しいのは
菊地親子のお蔭なんですよね
IMG_0007.JPG
日本りんごの父と言っても良い人
#青森りんごの父!#菊池楯衛(たてえ1846~1918)さん
青森りんごのパイオニアであり
りんご農業の基礎を築いた人物で
そしてその息子さんが「#菊池秋雄」さん
和梨の父と言っても良い人です
千葉県議会でも取り上がましたが
現在の「#いちかわの梨」があるのも
菊池秋雄さんの研究のお蔭です
「#新高」「#幸水」「#豊水」
香港へ輸出して来た「#あきづき」も
菊地さん無くして有り得ない品種です
親子で日本「#りんごと梨」の普及をしました
#菊池楯衛さんは心を込めてリンゴ栽培を続け
「りんごを育てる人は、自分に欲を持ってはいけない」
と言葉を残しています
今日、美味しいりんごと梨があるのも
菊地親子の日々の研鑽が有ったからで
菊地親子に感謝ですね

この記事へのコメント